読む食う走る遊ぶ旅する

本を読みゲームを楽しみ副業アフィリエイトしながらJAL-JGCとANA-SFCで旅する記録

【読書】青学わくわく大作戦の原点は生活習慣「逆転のメソッド」(原晋)

2015年正月。箱根駅伝をほろ酔い気分でTV観戦しながら母校を応援する。私自身は駅伝部ではなかったが、やはり自分の出身大学が見慣れた色のユニフォームを着て走っているのを見ると、ついつい応援したくなるものである。たとえ走っている人たちがスポーツ推薦で入学した人であったとしても、である。その程度の出身大学に対する思いを持っている人たちが多いのではないだろうか。

さて、そんな箱根駅伝を見ながら正月気分で酒を飲む。これが毎年の恒例行事なのだが、今年は途中で酔いが吹き飛ぶ衝撃的な展開が待っていた。

優勝候補筆頭の駒沢大学が序盤からどうにも調子が上がらない、これは復路で混戦かな〜と思っていたところ、5区に山を飛び跳ねるように駆け上がる鮮やかな緑色のランニングシャツ。青山学院大学だった。

箱根の山登り区は毎年のようにドラマが起こってヒーローが誕生するけれど、今年は一番驚いた。山の神 柏原、日体大復活のエース 服部などの驚きを通り越した衝撃だった。なんか、とにかく身体が軽そうなのである。聞けば50kgを切るという女子が羨むような体重である。ああ、クライマーは体重が軽いほうがいいよね、という理想論を体現したかのような肉体である。

そして、青学はそのまま復路も軒並み区間優勝タイムを叩きだしてゴール。

その青山学院大学を導いた原監督の「わくわく大作戦」の中身を知りたい気持ちで本書を手に取った。

が、正直に告白すると7割は期待はずれだった。

原監督は高校駅伝の名門校、世羅高校出身で、中国電力駅伝部に入社したという、我々市民ランナーから見るとエリートランナー。

しかし、中国電力駅伝部を若くして退部した後は営業部門に異動してサラリーマンとして活躍。

もちろん、その時の営業経験が青学駅伝部を作り上げる重要な基礎であったことは間違いない。ビジネスを進める上で手に入れた方法論やメソッドを駅伝部に適用することで結果を出していることから再現性のある有効な施策と評価できる。

でも、正直、自分で自分のことを「伝説の提案型営業マン」と言って、本書の半分以上がその話で埋まっていたのは萎えた部分。

原監督は間違いなく優秀な方でしょう。だからこそ、青学のワクワク大作戦に関係のない、自分語りは残念に感じた。

ビジネスで得た理論やフレームワークを陸上に取り入れているのであれば、その部分だけを書けばいいわけで、どの部門でどんな結果を出したか、なんてことには興味がない。

青学が伸びた理由は様々書かれていましたが、その基礎となる部分として、規則正しい生活をすること、という点が最重要ポイントと認識。

前年に優勝した日本体育大学も予選落ちから立て直すために、生活態度を改め、まずは脱いだ靴をきちんと揃えることから始めたと聞いた。

陸上競技には、まずは規則正しい生活を送ることが大切であり、市民ランナーとしても守っていきたいところです。

残念ながら、深夜まで飲んで二日酔いになったりしてる時点でダメだと自覚はしてるのですが、なかなか完全には止められない。

もう一つが目標管理シートの作成。今月、何をするのか、なぜそのような練習をするのか、目的を持って行動し、結果をつけて振り返る。これ、完全に仕事と同じですね。

さて、2016年の箱根駅伝青山学院大学が連覇するのか、他大学が青学を徹底マークして潰しに来るのか、今から楽しみです。